第四弾!
フル・サイコフレーム実装試作モビルスーツ
ユニコーンガンダム
左・・・Ver.Ka
右・・・HDカラー(通常版)
下・・・HDカラー+MS CAGE
今回選択したのは・・・通常版orz
HDカラーだと約\2,000くらい違いが・・・
けど、CAGE付いていてディスプレイも便利なんだけど
なにせ約\2,000も( ̄○ ̄;)!
さてさてパーツの確認
【Aパーツ】【Bパーツ】
通常Aパーツは多色ランナーだけど、今回は特殊なパーツ
デストロイモードに変形した際に除かれる発光色を表現しています
ゲート処理はフレームの内側になるのが殆どだから問題ないと思うけど
はっきり言って塗装できません
【Cパーツ】【Dパーツ】
Cパーツにはユニコーンとデストロイのアンテナを表現する差し替えパーツが伺えます
【Eパーツ】【Fパーツ】【Gパーツ】
EとFパーツは2セット。腕と脚でしょうか
一部使用しないパーツがあります
【Hパーツ】【Iパーツ】【Jパーツ】
フレームを表現するパーツ群です
サイコフレームがメインなので、こちらはチラリズムのためだけのパーツです
【Kパーツ】【Lパーツ】【Mパーツ】
こちらもフレームを表現するパーツです
メタリック感があるパーツなので、塗装する際には
【黒鉄色(90%)】【シルバー(10%)】だそうです
【Nパーツ】【Pパーツ】
Nパーツは武器類です
【ニュートラルグレー(95%)】【グリーン(5%)】【ホワイト(少量)】
グリーン5%・・・って(^-^;
Pパーツはバックパックや足先などのポイントです
【ブルー(75%)】【クリアーレッド(10%)】【シルバー(15%)】
なかなか難しい調合色です
【Oパーツ】【R1パーツ】【R2パーツ】
Oパーツは2セットあります
ビーム・マグナム用のマガジンのパーツです
R1とR2はリファイン用のパーツでしょうか
Ver.Kaからパーツの改良があったのがここに反映しているのかな?
あとは、ビームサーベルようのパーツとデカール類です
いつも思うけど、ビームサーベルのパーツってなくしてコスト下げればいいのに
他のMGあれば使い回しできるのにね
あと、デカールとか
貼る人は貼るけど、張らない人は貼らないでしょ
全体的に\500位下がればもっと買いやすいのに
とにかくパーツを見ると【ヒケ】が目立ちます
ホワイトパーツは、ヤスリがけ→白サフ→白と簡単に仕上げたいところ
スポンサーリンク