
「MG ガンダムF90II Iタイプ」の仮組レビューになります。
F90IIとミッションパック Iタイプのセットになります。
ベースのF90IIは、オールズモビルに強奪されたF90 2号機を改修した機体なので、F90とその後に開発されるF91の両方の面影がある機体です。
ミッションパックを装備していないF90 II。
頭部がF91寄りになりアンテナがVからWになっています。

頭部、胸部、肩部、脚部と微妙に装甲が改修されています。

ビームライフルとシールドはF90と共通。

カラーリングは2号機の改修という割には1号機の同様のカラーリングになっています。

シールドの持ち方次第では、肩部スラスターと干渉します。

コックピットハッチが腹部から胸部に変更されています。

ランドセルはF90と共通。


F90火星独立ジオン軍仕様ではオミットされていた各種ハードポイントは、F90同様に利用可能となっています。

I-TYPEを装備したF90II。
フライト・シールドはそのまま持って自立できないので台座が付属しています。

フライト・シールドにまたがることが可能。

脚部に装着するミッションパックでフライト・シールドと固定できるので安定します。

フライト・シールドの収納状態。

フライト・シールドの展開モード。

F90、F90 火星独立ジオン軍仕様と作成してきて今回のF90IIになりますが、どれもキットとしては作り易かったです。
スポンサーリンク
