MG ガンダムMk-Ⅱ 【下地】

さて、下地の処理をコツコツと
瓶のサフを吹くのにも慣れると、缶のサフを吹いているときのように

「いつガスが無くなるのだろう(;;;´Д`)」

といったどきどき感から開放されます
これぞエアーブラシの力です

残りが少なくなったら、全体に軽く吹いておくとか、特定の部位だけ吹いておくなんて事が判断できて助かっています

使用するサフは基本1000です

それは、なぜか・・・

ヤスリがけを800番程度で終わらせているので1200だと荒さが出るだろうなぁ

という理由です

一応、通常のサーフェイサーとホワイトサーフェイサーを使い分けていく方向で

通常のグレーサーフェイサー=塗装を白に仕上げる場合や黒系に使用
ホワイトサーフェイサー=原色系の赤や黄色など明るめ目の色に使用

まあ、ハンドピースが1本しかないので現状は使い分けは難しいかもです

2本目として0.5口径のハンドピースがほしいなぁ
(ヨドバシで\8600位だったからポイント考えてもそんなに変わらないのか)

サフ用やメタリック用、下地処理用と用途は色々考えているのです

さてさて、本題に戻りまして
Mk-IIの下地処理が完了しました

これぞまさに白い悪魔(笑)

一見すると、昔々のプラモ?

塗装派としては、最初から単色で売られていると楽なのに
・・・たぶんそんな需要はないか(゚ー゚;

全体にサフ(グレー)を吹いて、白い装甲類はホワイトだけて塗装

でも、塗装後仮組してみると、同じホワイトで吹いているのに白の具合が微妙に違う
まだまだ、修行が足りない(/□≦、)

内部フレームはMGシンマツナガ専用ザクで使用したグレー系の配合をそのまま流用
ホワイト60%、ニュートラルグレー40%ぐらいの感じで調合

その他の黒系の武器・バーニアはミッドナイトブルー100%
これもシンマツナガ専用ザクで使用した武器系の配合です

頭部は下地処理後ホワイト
フェイス部、アンテナ部の赤は未処理
・・・こう見るとサーベル部が塗装はげてるし...

アンテナ・・・白のままがかっこいいかも
そういえばGPシリーズは白だったような

今後は、要所要所に色をつけていくのです
(これからが本番?)

予定
足の甲、コックピットハッチ、バーニア内部などをモンザレッド
胸、脹脛の一部、盾、ランドセルの一部などをオレンジ
もともと黄色の部分(アンテナ除く)をイエロー

まずは、もう一度ホワイトを全体に吹いて均一にするのです゚゚(´O`)°゚



スポンサーリンク

この記事を書いた人
神奈川在住システムエンジニアのアマチュアモデラー。 MGのガンプラキットをメインに制作・発信。 独自の配色で塗装した素組とは違った世界観で楽しんでいます。 撮影はド素人ですがよい作品に見えるように頑張っています。
SNSでフォローする

コメントを残す