
MG ジム・キャノンの仮組です。

ベースはジムなので馴染みのあるフォルムに新規造形の肩パーツが特徴的な機体になります。


ジムにキャノンついているだけですけど格好いいです。

右を向きにくいのが欠点。

通常は腰を落として砲撃とかすると考えるとこんなポーズになるのでは?

ジム・キャノンにシールドはMSVのイラストを思い浮かべるまで想像してなかったですが、意外と似合っていると思う。

近接用にビーム・スプレーガン。

中距離射撃用にハイパー・バズーカー。

弾倉は交換可能。
ただ、どうやって自分で交換しているかは謎…

もしかして、一回キャノンを外して、弾倉交換して、再度担ぐとか?

ブレードアンテナは新規造形パーツ。

最大砲撃角度。

最小砲撃角度。

脚の外装がもう一つの特徴。

脹脛のこの出っ張ったパーツが何かはいまだに知らない。

唯一色分けされていない「V」パーツはシールが付属している。

臀部に弾倉を携帯することが可能。

パッケージイラストを再現。
再現というか、パッケージイラストを見ると、ハンドパーツとかのガンプラ感が、プラモデルから逆にイラストに落としているようにも思える。
パーツ数少な目で塗装しやすそうな機体です。
限定カラーで仕上げるのもいいですけどシンプルにMSV版で仕上げる予定。
スポンサーリンク
